EDO-EPS工法は発泡スチロールを使用した画期的な超軽量盛土工法で、これまでの盛土・擁壁工法のイメージを一新し、スピーディーな工事を実現させました。軽量性のメリットを活かし、埋立地や河川沿いなどの軟弱地盤や過大な荷重を避けたい崖地などでの盛土・道路拡幅など様々な現場で利用されています。



工法の属性
- 機能
- 軽量盛土
- 用途
- 道路/鉄道/河川/港湾・海岸/砂防/ダム/山岳
FEATURES
工法の特長
安定した構造
ブロックの自立性を利用して垂直擁壁を構築。軟弱地盤や地すべり地帯での盛土でも地山の安全率を落とすことなく盛土が行えます。
簡便な施工
発泡スチロールブロックは重量が土砂・コンクリートの約1/100程度なため人力によるスピーディな施工が可能です。( 単位体積重量0.2 〜 0.4kN/m3)
優れた緩衝性
衝撃、振動を減少させる効果があります。
荷重軽減工法としての適用
土圧軽減工法としての適用
その他の用途
・ボックスカルバート、アーチカルバート保護
・港湾護岸背面(側方流動対策)
・落石緩衝工法(ロックシェッド等)
Eパネル
EDO-EPS 工法用緑化壁面材
フラットパネルの壁面材としての長所を活かしEDO-EPS 工法の壁面材としたものです。
軽さがもたらす優れた施工性は同様の特質を持つEPS との相性も良く、迅速な工事に貢献。また植生シートによる緑化が景観に和らぎをもたらします。

施工状況

工法の属性
- 機能
- 補強土・敷網
- 用途
- 道路/ダム
実績例
CONTACT
お問い合わせ
098-840-9360
受付時間 (平日)| 9:00~17:30